ロングウィッグの運び方。崩れない・絡まない方法とは?

ロングウィッグって可愛いんですが、持ち運びが不便そうですよね(*_*;
コスプレ仮装を思いっきり楽しむために、綺麗にセットした状態で現地まで持って行く際の方法・コツをお伝えします^^
目次
ロングウィッグの運び方
ロングウィッグの運び方は、大きく分けて二通りあります。
1)箱を使って運ぶ方法
2)ネットをかけて運ぶ方法
どちらにもコツやポイントががたくさんありますので、一つずつ説明していきますね。
ウィッグの崩れない運び方
1)箱を使って運ぶ
ウィッグを箱に入れて運ぶ方法です。
全体的にセットが必要であったり、ふんわりした感じを崩したくないならこれが一番です。
↓たとえばエルサ。
この前髪のふんわり感を崩したくないですよね。こんな場合に使います。
Frozen アナと雪の女王 エルサ Elsa cos ウィッグ かつら コス コスチューム コスプレ cosplay wig 専用ネット付き! |
まずは必要な材料から。
・箱(段ボールでも何でも)
・ウイッグスタンド
・マチ針
・テープ
箱
箱は段ボールでも空き箱でも何でも良いです!
スーパーなどに行くと空き段ボール箱が無料でもらえますよね?
ウイッグスタンドが入る程度の小さ目の箱をもらってきてください。
ドラッグストアも丈夫な箱がたくさんあっておすすめですよ~
(必ず店員さんに一言断ってくださいね)
ウィッグスタンド
ウイッグスタンドは文字通りウィッグをひっかけて保管する用のスタンド(マネキンみたいの)です。
これ、最近は100均で売ってるんですよ…!
(ただ100円ではなく300円くらいしたような)
最近の100均はすごいね
ウィッグスタンド的なものまで売ってるとは pic.twitter.com/V3ct0TOGuV— 骸弥@コス垢 アコスタ神戸 (@cos698) 2017年1月3日
後でマチ針で刺してウィッグを固定するので、発泡スチロール製のものを選んでください。
100均に買いに行く場合は先にお店に電話して、在庫があるかどうか確認してくださいね~
マチ針
ウィッグスタンドにかけたウィッグを固定するのに使いますので何本か用意しておいてくださいね^^
テープ
ウイッグスタンドを箱に固定するためのテープです。
1)ウイッグスタンドを箱に入れ、テープで固定する
2)ウイッグをウィッグスタンドに被せる
3)マチ針を5~6本(必要であれば何本でも)ウィッグに刺して固定する
4)髪のすその長い部分はウィッグスタンドの首周りにふんわり巻く
ウィッグスタンドを箱に固定さえしてしまえば、あとはサッとできるので簡単ですね。
箱はかさばりますが、ヘアアクセなどを箱に一緒に入れて持って行けますので、工夫次第で便利に使えますよ~^^
(ヘアアクセは袋に入れ、箱の側面に貼り付けておくとガチャガチャしなくて良いですよ!)
2)ネットなどに詰めて運ぶ
さて、次は箱ではなくネットに詰めて運ぶ方法です。
この方法は前髪がなく、セットがあまり必要のないヘア(ラプンツェルなど)に使えます。
↓ラプンツェルだとこんな感じです。前髪もなく比較的きっちり作られている髪型なのでネットでOKです^^
【 クリスマス コスプレ イベント 】塔の上のラプンツェル 衣装 ウイッグ ディズニー |
この方法は箱を使わないので嵩張らないですし、持ち運びが便利という面でかなりメリットがありますね^^
材料は以下の通りです。
・ウィッグ用ネット
・詰め物
・大きめのハンカチや風呂敷
・紙袋
ウィッグ用ネット
ウィッグ用ネットは、ウィッグを買った時についていたものがあればそれで十分ですし、なければネットで安く買う事ができますよ。
ウィッグ用保管ネット カバーネット/Mサイズ(5枚セット)【定形外・ネコポス対応商品】※ウィッグを保管する際使用する薄手のネット【コンビニ受取対応商品】【CARE】[同梱にオススメ] クスノクス |
詰め物
詰め物は、ウィッグの頭の部分がつぶれないようにするもので、タオルや新聞紙など、詰められるものならなんでもOK!
(新聞紙が軽いのでおすすめ^^)
ハンカチor風呂敷など
ビニール袋でなくハンカチや風呂敷を使う理由は、静電気が発生するのを防ぐためです。
髪の毛が絡みやすくなってしまうのでビニール袋は避けてくださいね~
紙袋
カバンやキャリーに入れて持って行くことも可能ですが、潰れる可能性があるのでしっかりした紙袋を別に用意することをお勧めしますよ~
詳しい手順は以下の通り。
1)ウイッグをとかし、形を整える
2)ウィッグの頭部分に詰め物を詰める
※この時、型崩れしないようしっかり詰めてください
3)絡まないようネットに入れる
4)ハンカチや風呂敷でそっと包む
5)紙袋に入れる
↓絡まないで上手にネットに入れるやり方がありますので確認くださいね~
完了!^^
ウィッグが絡まないようにするには
上記の持ち運び方法に加えてプラスα!
長い髪の毛が絡まないようにするひと工夫です。
1)リボンを用意する
※100均などで売っているプレゼントラッピング用のリボンでOK
2)髪の毛を綺麗に整え、リボンで根元から毛先近くまで3、4箇所結ぶ
アラジンのジャスミンの髪の毛の束ね方ようなイメージ↓
ぽっちゃりなジャスミン(アラジン) pic.twitter.com/TxBFBWlSk8
— 【いつもと違うw】ディズニーキャラ (@chigau_disney_) 2017年8月14日
↑このジャスミン…www
こうしておくことで移動中も格段に絡まりにくくなりますよ^^
リボンはギュッと結んでしまうと髪の毛に跡がついてしまうことがありますので、ゆるめに、だけど解けない程度に結ぶようにしてくださいね~
さいごに
ウィッグの持ち運び、綺麗を保つために工夫が必要ですが髪の毛はコスプレ仮装の命!!!
綺麗に運んでイベント楽しんでくださいね~^^
せっかくセットしたウィッグが取れないための工夫!
→アトラクションに乗っても崩れないウィッグの固定の仕方☆
↓この記事を読んだ方はこちらも読んで行かれます↓
☆人気記事☆ディズニー更衣室 ハロウィン混雑状況と待ち時間、行列回避方法!
→ディズニーハロウィンの楽しみ方とアトラクション!グッズはどこで買う?
→ディズニーレストラン 当日予約方法と時間。混雑時間も公開!
関連記事
-
-
ヴィランズ手下グッズ2017!売り場は?売り切れる前にゲットする方法!
ディズニー商品課に問い合わせて確実な情報掴みました! スポンサーリンク 売り場や …
-
-
ヴィランズ手下2017は誰?初代にまた会える?!キャスト速報!
2017年も始まりましたヴィランズ手下アトモス!今年は誰に会えるのか?初代?二代 …
-
-
ディズニー更衣室 ハロウィン混雑状況と待ち時間、行列回避するには
やってまいりましたハロウィンの季節! ディズニーの更衣室をスムーズに使ってさっさ …
-
-
ヴィランズの手下に手紙。本人に届く?返事は?問い合わせてみた!
スポンサーリンク 関連
-
-
ヴィランズ手下2017アトモス時間と場所。確実に近くで会うには?
ヴィランズの手下に会いたい!その一心でディズニーに問い合わせ、濃い情報をゲットし …
-
-
ディズニー仮装時の手荷物どうする?どんなカバン?おすすめは?
スポンサーリンク 関連
-
-
ディズニーハロウィン 仮装の荷物を入れるロッカーの空き確保する方法
一刻も早く仮装した姿でパーク内に入るために余計な荷物はチャチャっと預けてしまいた …
-
-
ディズニー 乗り物でウィッグ取れない?ズレ防止と固定の仕方
ウィッグつけてディズニーに行くのはいいけど、 アトラクションでずれたり外れちゃっ …