ハロウィンお菓子 手作りでかわいい!大量にできて配るのに最適なのは?

ハロウィンの季節ですね~ここ数年で一気にメジャー化したというか、日本にもハロウィン文化がすっかり定着しましたね。ハロウィンと言えばお菓子。皆に配るのに、可愛くて大量に作れるものって?できれば満足いくものを作って、気になるあの人にも「女子力高いな」なんて思わせたいですよね。
今回はそんな方にピッタリのハロウィンお菓子アイデアを纏めました。
目次
ハロウィンのお菓子 手作りでかわいい
クッキー
定番中の定番ですね。作るのも簡単、ラッピングも楽、大量に作れる、日持ちもある程度はする、持ち運びも簡単と色々完璧です。
その中でも定番はカボチャのクッキー。ハロウィンらしいですね。チョコチップを散らしても美味しくできますし、デコペンでお化けやジャックオーランタンの顔を描いても可愛いですよ^^
また、少し手間がかかりますが、アイシングクッキーも見た目がとっても可愛くてお勧めです。ただクッキー全部をアイシングにすると大変なので、プレーンクッキー何枚かの中にアイシングクッキーを1枚混ぜるような感じにするとアクセントにもなって良いですよ。
関連記事
アイシングクッキーのコツまとめ。失敗しない固さと保存方法は?
関連記事
アイシングクッキー 黒の作り方と着色料入手法まとめ
こんな型を使うと一度にいくつも型抜きが出来効率がグッと上がりますよ^^
![]() 【ハロウィン クッキー型 送料無料 抜き型】貝印 一度にたくさん抜けるかわいいクッキー型 コウモリ・かぼちゃ・おばけ 000DL8001【D】【製菓用品 お菓子作り ハロウィン クッキー型 クックパッド】【メール便】【代引不可】【同梱不可】 |
ハロウィンのお菓子 手作りで大量に
マフィン
これも作るのがとても簡単で失敗しづらいのでおすすめです。
カップを少し小さめのものにすれば一度の焼きで大量生産できますし、ホットケーキミックスを使う事でかなり手軽に、上手に作ることができますよ。
可愛くするならカップケーキ風にデコしてしまいましょう。難しそうならチョコチップを顔の形に並べたり、ハートや星型、ハロウィン仕様のスプリンクル(下の画像のようなもの)をトッピングするだけでも可愛らしくなりますよ。
マフィンは前日の夜作ると次の日にはしっとり更に美味しくなりますので次の日に渡すのがベストです^^また、パンプキンマフィンとチョコマフィン一つずつにするとオレンジ色と黒でハロウィンぽさが倍増しますよ~
![]() CK スプリンクル/カラフルハート[78-11107J] |
![]() CK スプリンクル/ハロウィンMIX[78-11302] |
スイートパンプキン
スイートポテトのパンプキンバージョンです。
こちらのレシピのように可愛らしい顔をつけてみると思わずにっこりしてしまいます^^見た瞬間可愛い!と言われるレシピですね。
パンプキンパイ
これは個人的に大好物なので私が貰ったら本当に嬉しいのですが。。(笑)
少し上級者向けのお菓子になりますが、ハロウィンは皆がお菓子を作って配るような風習ができつつあるので、周りに差をつけたい時はこれにしてみると良いのではないでしょうか。見た目も可愛い^^
ただジャックオーランタンの顔を全員分作るのは大変なので、中の良い友達や特別な人の分だけ作り、他の人は普通のパイの形で作ってしまいましょう。そうすれば大量生産も楽勝です。渡す時に間違えないよう気を付けてくださいね~
パウンドケーキ
これも大量生産にはうってつけですね。
100均などで売っているアルミの型をいくつか買って来て、そこにパンプキンを混ぜ込んだ生地を入れて焼くだけです。焼いたら1.5㎝くらいの厚さに切り、断面にアイシングや顔を描いていけば一気にハロウィンです^^
またはこーんな可愛いレシピもありました^^>>ホットケーキミックスで♡2色の生地で作る型抜きパウンドケーキ ペコリ
![]() クッキー抜き型 ハロウィンセット クッキー型 クッキーカッター |
生チョコ
ちょっとバレンタインぽくなりますが、こちらも簡単に出来て失敗しづらく大量に作れるお菓子です。生チョコは一種類だけだと少し寂しいので、例えばクッキー+生チョコ、マフィン+生チョコなんてセットでも良いかなと思います。
>>GODIVA超え?! 超簡単☆お手軽生チョコ♡ 楽天レシピ
また、ホワイトチョコと普通のチョコで作り、それぞれにデコペンで顔を描いたりするとハロウィンぽく可愛らしいものになります。
![]() ママズキッチン ペンチョコ(デコペン) 7色セット |
ハロウィンのお菓子を配る 手作りの注意点
手作りお菓子は日持ちしないものが多いので、なるべく前日の夜作るようにしてくださいね。特にケーキ類や生クリームを使うものに関しては注意が必要です。
また、お菓子は見た目が可愛いのはもちろん大事なんですが、もっと大事なのは味です。時間があれば一度練習してしっかり自分で味を確認することがとても大事になります。
お菓子作りに慣れている方なら問題ないとは思いますが、そうでなければ手伝ってくれる方がいるなら一緒にやり、計量などは目分量にせずきっちりレシピ通りにやるようにしてくださいね。また当然ですが衛生面にも十分配慮してください。
このお菓子で株を上げるためにも、万全を期して挑戦しましょう!
さいごに
ハロウィンのお菓子、せっかく手作りするのですから喜んでもらえるものを作りたいですよね。お菓子作りはレシピ通りに作ってもイメージ通りにいかないことも多々ありますので、できれば慣れている方と一緒に作るか、前述のとおり練習を一度でもしておくと全然違ってきますのでお勧めです。
楽しいハロウィンになりますように。。 最後までお読み頂き、ありがとうございました^^
関連記事
-
-
アイシングクッキーのコツまとめ。失敗しない固さと保存方法は?
ハロウィンやクリスマス、誕生日などに大人気のアイシングクッキー。好きなようにデコ …
-
-
酢をレモン汁の代用で使ってみた。臭いは?ケーキの味は?
レモン汁の代わりに酢で代用できるっていうのでスフレパンケーキを作ってみました( …
-
-
甘くないさつまいもでお菓子を作る!時短メニューは?
さつまいもって当たり外れが大きいので、甘くないものを沢山貰ったりすると消費が一苦 …
-
-
アイシングクッキー 黒の作り方と着色料入手法まとめ
アイシングクッキーは鮮やかな色が特徴ですが、ハロウィンの時期になどによく使われる …