アイシングクッキー 黒の作り方と着色料入手法まとめ

アイシングクッキーは鮮やかな色が特徴ですが、ハロウィンの時期になどによく使われる「黒」って、どうやって作るんでしょう?
今回は黒の作り方と、その他着色料の入手法についてご紹介します。
目次
アイシングクッキーの黒はどうやって作る?
ブラックココアパウダーを使う
黒いクッキーと言えば「オレオ」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。あれは「ブラックココアパウダー」が使われているためあのような色になっているんですね。
アイシングクッキーを作る際にブラックココアパウダーを加えると茶色ではなく黒になります。
ただ普通のココアのような風味はまったくないので、少し風味が欲しい方はココアパウダー(無糖)も少し加えると良いですよ。ただしココアの茶色が影響しないよう、少しずつ入れて調整してくださいね。
![]() 《クックハウス》ブラックココアパウダー【40g】 |
竹炭パウダーを使う
食用の竹炭パウダーはその名の通り竹を炭にしたもので、無味無臭、食べ物の色つけなどに使われるものです。これを使うとまさに「漆黒」の深い黒が再現できます。真っ黒です。
整腸作用があり、脂質、糖質などを吸着して体外に排出する働きもあり、健康にも良いとされています。ヘルシー志向の方はこちら使っても良いですね。
※竹炭自体は体内に吸収されず、余分なものと一緒に排出されます。
Wilton社のアイシングカラーを使う
アメリカ製菓会社最大手、Wilton社製のアイシングカラーの黒を使います。原色を使ったお菓子が多いアメリカならではのはっきりとした黒です。液状なので、アイシングに使われる粉糖に混ざりやすく初心者でも簡単に扱え人気が高いのも特徴です。
![]() 《ウィルトン》アイシングカラー・ブラック【28g】 |
アイシングクッキーの着色料入手法
100均
黒以外の着色料であれば、一番手軽なのはダイソーやセリアなどの大手100均。100均の材料でも、ちゃんとアイシングクッキーは作れます。
ただ、ハロウィンやクリスマスなどシーズン近くなってくると人気のカラーはすぐに売り切れてしまうので、遅くとも2週間前くらいには入手しておきたいところです。
ネット販売
富沢商店、クオカなどの菓子材料専門店でも買えます。アイシングの材料他、手作りのキットやアイデア、あると便利な製菓器具などもたくさん販売されているので見ているだけで楽しいですよ^^
楽天やアマゾンなどでも入手可能です。店によっては発送が遅かったり入荷待ちだったりする場合があるので、こちらも思い立ったらすぐにチェックしておいた方が無難です。
これらのネット販売では、先にご紹介したWiiton社のアイシングカラー8色セットなども販売しています。黒の他、このセット一つ買っておくだけでかなりバリエーション豊かなデザインを楽しめますよ。
さいごに
アイシングクッキー作り、誕生日やイベントに向けてなら楽しみも倍増しますね!特にハロウィンに欠かせない黒のアイシング、是非活用して美味しくて楽しいクッキーを作ってみてください^^
関連記事
-
-
アイシングクッキーのコツまとめ。失敗しない固さと保存方法は?
ハロウィンやクリスマス、誕生日などに大人気のアイシングクッキー。好きなようにデコ …
-
-
ハロウィンお菓子 手作りでかわいい!大量にできて配るのに最適なのは?
ハロウィンの季節ですね~ここ数年で一気にメジャー化したというか、日本にもハロウィ …
-
-
甘くないさつまいもでお菓子を作る!時短メニューは?
さつまいもって当たり外れが大きいので、甘くないものを沢山貰ったりすると消費が一苦 …
-
-
酢をレモン汁の代用で使ってみた。臭いは?ケーキの味は?
レモン汁の代わりに酢で代用できるっていうのでスフレパンケーキを作ってみました( …